‘09ウラジオストク Shimane DaysⅠ
トップページへ
次ページ

★2009年7月3日(金)オープン~7月末日までの「ウラジオストク・SHIMANE DAYs」でのポスター/チラシのデザインはIWATA氏のものです。ウラジオ市内で大人気でした。
左はロシア語バージョン(日本語バージョンもあり)で、現地で配布されました。
黒・紅・紫の3色に上段は松江市在住の写真家:岡本良治氏の棚田風景写真、中段に安来節保存会の四代目お糸さんの公演とどじょう掬い、下段には斐川国際交流協会の持田勉氏の書を載せています。


★今回はビエンナーレが延期になり、島根独自企画となりましたが、各方面のご協力によりビエンナーレ以上の成果が感じられました。また期間中、お隣の鳥取県・境港から日本→韓国→ウラジオストク貨客船の就航もあったりで、今後島根だけではなく、山陰両県とロシアの交流がますます盛んとなっていけばうれしいことです。
日本海が国際交流の原点なのだということを再確認!!

★日本海側の各県が今、競い合うように港湾施設の拡充をしている中、我々の住んでいる島根県は友好交流を真ん中に「文化(交流)と経済(交流)」を両輪としてこれからも長く、そして深い交流を続けていきたいものです。


ウラジオストク「鷲の巣展望台」に咲いてた花です。

アルセーニエフ博物館

ロシア語バージョン

オープニングに先駆けて、アルセーニエフ博物館館長(ウラジミール・ソコロフ氏)表敬訪問。オープニングは安来節で…。

在ウラジオストク日本国総領事館の総領事・副領事と安来節保存会の記念写真/飛び入りでロシアの民族音楽演奏者と合唱。

日本センターでの講演は松江市の岩田氏が「ウラジオストクの経済発展とその方法」についての科学者からの提案(水資源開発ほか)を話されました。また、隠岐西ノ島から参加された佐倉さんは「隠岐・西ノ島とロシア交流」について日露海戦時流れ着いたロシア水兵のお墓の話や昨年、来島されたウラジオストクの写真家、生け花教師のこと、そして工科大学の調査船の来島の話をされました。講演後、アカデミーの皆さんの有志の合唱団がロシア民謡の披露。本格的な歌声にこちらは圧倒されてしまいました。本職は大学の教授や会社の経営者だと通訳さんから聞きまた驚き!プロ並みの歌声だったので…。(司会:佐々木さん(ロシア理解講座)/通訳:リーさん)◆2009年7月4日AM10:00

ウラジオストク市創立149周年記念日、中央広場での安来節とどじょう掬いの公演/数千人の前でのステージ!警備も万全!(ミリツィアが…。) ◆2009年7月4日AM12:00~

ウラジオストク「青年劇場」の公演を控えて「島根応援団」の結成!しまねの法被を着て呼び込み。おかげで会場は1Fも2Fも満員御礼。しかも、会場からの飛び入りで「どじょう掬い」の実演も大拍手。ロシアの人たちの積極性は私たちも大いに学ばなきゃ…。◆2009年7月4日PM6:00~

帰国の日午前中、51番学校を表敬訪問しました。夏休み(ロシアでは6月・7月・8月の3ヶ月間が休み)の真っ最中なのに、学校側の好意で多くの生徒を集めていただきました。51番学校は小学生から高校までの一貫校で、日本語学習を小学生から学ぶ学校として知られています。どじょう掬いはここでも人気、飛び入り参加で大騒ぎになりました。日本文化に小さい子供たちが興味を持っていることに改めて驚きました。わが日本でも異文化に対してこのくらい興味を持って接するようになれば、本格的な国際交流も決して遠くはないと思います。あとの先生たちへの表敬訪問では副校長から「日本語の教師を募集していますので、心当たりがあればご連絡下さい。」とのお話がありました。先生へは安来節保存会から「縁結び」のキーホルダーがプレゼントされました。又、隠岐からは子供たちへ「隠岐特産・牛の涙」とネーミングされた飴玉が全員にプレゼント、喜ばれました。◆2009年7月6日AM10:00

Жанр японской народной песни ≪Ясуги буси≫ Июль, 2009

Родиной ≪ясуги буси≫ - одного из самых популярных и распространенных в Японии жанров народной песни - считают город Ясуги (в настоящее время префектура Симанэ), а возник он еще в 50-е гг. XIX века - в эпоху Эдо (1603-1867).

В этой народной песне находят отражение многие события местной древней истории, восходящей к эре богов. Жанр ≪ясуги буси≫ представлен не только одноименной песней, но и народным танцем ≪додзё сукуи≫, а также искусством жонглирования ≪дзэни дайко≫ - инструментами, которые издают мелодичные ритмичные звуки по типу перкуссии.

≪Дзэни дайко≫ - это одновременно и инструменты для жонглирования и музыкальные инструменты. Полые стебли бамбука наполняют монетками, которые при жонглировании во   (安来節の説明:ウラジオストク日本同好会HPより転載・引用)

左は山陰中央新報社に載った記事(六月二十一日)

右は山陰中央新報に載った記事

ロシア理解講座

shimane matsue

毎回のことながら、今回も多くの市民が「島根館=Shimane Days」にご来場いただき、オープニングアトラクション会場は椅子席が満席となり、立ち見席での方もかなりありました(安来節でオープニング)。展示会場へ移動してから在ウラジオストク日本国総領事館から総領事を始め沿海州政府高官、また会場の国立アルセーニエフ博物館長、ロシア理解講座(三代さん)のテープカットがあり多くのTV局(5~6社)からの取材を受けました。◆2009年7月3日(金)PM4:00

≪Ясуги буси≫ и пэч-ворк  (ウラジオストクの新聞より…安来節と島根Daysの紹介記事)
Как сообщили в генеральном консульстве Японии во Владивостоке, планируется проведение множества мероприятий, среди которых можно выделить концерт ≪Ясуги буси≫.
Музыканты из Японии выступят дважды - в Приморском краевом драматическом театре молодёжи (4 июля с 18 до 19) и в тот же день ? на центральной площади Владивостока в рамках праздничного концерта.
Это особый жанр японской народной песни, один из самых популярных в Стране восходящего солнца. Исполнение песни сочетается с народным танцем ≪додзё сукуи≫, а также ≪дзэни дайко≫ - искусством жонглирования инструментами, которые издают мелодичные ритмичные звуки.
Также в рамках ≪Дней Симанэ≫ будет открыта фотовыставка ≪Земля мифов Симанэ≫ (музей имени Арсеньева). Основу экспозиции составили работы фотографов префектуры, в частности Окамото Рёдзи. Этот известный японский фотомастер побывал в Пакистане, Индии, в горах Каракорума и Гималаях, принял участие в регате по маршруту Япония ? Гавайские острова, и везде в его работах запечатлены люди, живущие в гармонии с природой. Особенно много внимания он уделяет живописной природе и горным пейзажам.

  2009年6月30日(火)~7月6日(月)テーマ:「神話の国しまね」~自然のふるさと~
                               
於:ウラジオストク・国立アルセーニエフ博物館★

今回はビエンナーレ延期に伴い独自企画として、島根ならではの風景写真展(松江市在住写真家:岡本良治氏+若槻真治氏+岩田昭夫氏)、安来節公演、パッチワーク(隠岐在住:浜根令子氏)展示会、安来市内児童絵画展、県内高校生書道展(斐川町在住書家:持田勉氏)など幅広い島根の文化紹介を国立アルセーニエフ博物館本館で行いました。また、メインパフォーマンスとして安来節保存会(四代目渡部お糸さんほか)6名の名人の青年劇場公演、ウラジオストク市制149周年記念イベントでの公演など島根の伝統芸能の披露も同時開催し、ロシア(ウラジオストク)市民の熱狂的な歓迎を受けました。